エントリー

総合避難訓練

  • 2014/09/02

1日に総合避難訓練がありました。

9月1日は防災の日なので地震を想定した避難訓練を行いました。20140902164059.jpg

地震の音を放送で流し、本格的な非難をしました。

20140902164100.jpg

怖くて涙が出てしまうお友だちもいましたが、

先生のお話しを聞いてしっかり避難することが出来ました。

20140902164101.jpg

その後防災についてのDVDも見て皆で勉強しました。



9月の予定

1日(月)…防災訓練

       災害に備え、避難訓練をします。

6日(土)…保育まつり・育児講座

       黒崎子どもの館にて、講演会や手づくりおもちゃ等

       楽しい催し物があります。

11日(木)…西木先生体操教室

       3歳以上児クラスは体操服を忘れないようにして下さい。

12日(金)…敬老会・9月誕生会

        9月の誕生児のお祝い会と敬老の日のお祝会をします。

18日(木)…小運動会(3歳以上児)

        9時登園です。体操服に名前を縫い付けて下さい。

19日(金)…小運動会(3歳未満児)

        9時登園です。各クラスにて服装の指示があります。

19日(金)…折尾署 秋の交通安全県民運動

        ひまわり組がデンソーにて行われる式典で、

        和太鼓を披露します。

27日(土)…大運動会

        本城小学校体育館にて第運動会があります。

        9時登園です。

29日(月)…絵本の読み聞かせ

        虹の会の皆さんの絵本の読み聞かせがあります。



しゃぼん玉大会&カレーパティー

8月23日(金)にしゃぼん玉大会とカレーパティーがありました。

朝からパラパラ雨が降っていて中止になるところでしたが、

皆の願いが届いたのか太陽も出てきて無事にしゃぼん玉大会を行うことが出来ました。

 

20140902160156.jpg

しゃぼん玉液のの作り方や、色々な種類のしゃぼん玉の作り方を

皆で勉強しました。

20140902160157.jpg

つぼみ組さんも玄関でしゃぼん玉遊びをしました。

 

20140902160158.jpg

大きいクラスのお友だちは園庭で様々なしゃぼん玉を作って遊びました。

空高く飛んでいったり、大きなしゃぼん玉が出来るととっても嬉しそうに

教えてくれました!!

 

給食は遊びに来てくれた小学生と一緒にカレーを食べました☆

久しぶりの保育園の味を満喫していたようです。

 



8月のお誕生会

  • 2014/08/22

8月20日(水)に8月のお誕生会がありました。

20140822140834.jpg

お誕生月のお友だちは一人ひとりインタビューを受け、

保護者の方にお子さんの名前の由来について教えていただきました。

その後色水お化けやパネルシアターを見た後、

若竹お化け屋敷に入りました。

20140822142728.jpg

ちょっと怖くて涙が出てしまうお友だちもいましたが、

勇気を出してお化け屋敷に入っていました。

 

それから美味しい誕生会食をみんなで仲良く食べました☆20140822141824.jpg

8月のお誕生日のお友だちおめでとうございます。

参加してくださった保護者の皆さんありがとうございました。



8月の予定

6~8日(水~金)・・・学生ボランティア

      社会福祉協議会主催のボランティアに参加している学生さんが、4名

      ボランティアに来られます。

 

9日(土)・・・柳原夏祭り

      ひまわり組さんが地域のお祭りに参加し、和太鼓や踊りを披露します。

 

13~16日(水~土)・・・お盆合同保育

      お盆期間中は合同保育になります。

 

20日(水)・・・8月誕生会

      8月の誕生寺のお祝い会と会食があります。

      夏ならではのお楽しみ会を行いますので、お楽しみに|

 

21日(木)・・・西木先生体操教室・英語教室

      以上児は運動器具を使用して体操を行います。

      午後からひまわり組さんは英語教室に参加します。

 

22日(金)・・・しゃぼん玉大会・カレーパーティー

      園庭を開放して、全園児参加のしゃぼん玉大会を行います。

      地域の方も是非ご参加下さい。



夏野菜の収穫

7月に入り若竹農園の夏野菜がたくさん出来たので

子ども達と収穫に行きました。

20140726110730.jpg

 

20140726111016.jpg

トマトに茄子、ピーマン、オクラ等大きくなた夏野菜を見て、

「いっぱいある」と嬉しそうにしていました!!

20140726111017.jpg

苦手な野菜も自分で収穫したものだと思うと

勇気を出して食べてくれるお友だちもいました。



実習生が来ました!!

7月9日~19日まで近畿大学九州短期大学の川原先生が保育実習に来られました。

つぼみ組、ちゅうりっぷ組、すみれ組での実習を中心に

子ども達とたくさん遊んでくれました。

はじめは緊張している子どもたちでしたが川原先生の

明るい笑顔で打ち解けとっても仲良しになっていました!!

川原先生また若竹保育園に遊びに来てください☆



夏祭り

7月19日に若竹保育園夏祭りがありました。

17:30~皆で作ったお神輿を引っ張って地域周りに行きました。

長い距離でしたが最後まで「わっしょい」の掛け声を忘れず

元気にひっぱることが出来ました。

20140724164741.jpg

18:00~オープニング

ひまわり組さんの和太鼓演奏で夏祭りの最初を飾りました。

今日まで一生懸命練習した和太鼓、とても上手に叩けていました||

20140724164743.jpg

夜店やゲームコーナ、スタンプラリーなど様々なイベントがあり、

お友だちも保護者の方と一緒に遊んで楽しそうでした。

アンパンマン達も遊びに来てくれました☆

20140724164742.jpg

今年は九州共立大学の学生さんがエイサーを披露してくれました。

大きな太鼓の音や掛け声にはとても感動しましたね。

20140724164744.jpg

夏祭りでお手伝いをして下さった保護者の皆様本当にありがとうございました。

夏祭りへのご意見・ご感想お待ちしています。



おまつりごっこ

7月18日におまつりごっこをしました。

今年の神輿はアンパンマンがテーマで

お友だちが協力して作りました。

20140724162741.jpg

写真うつりの後は、園庭に移動してお神輿を引っ張りました||

「わっしょい、わっしょい」と力強く引っ張る子どもたちの姿は

とてもカッコ良かったです☆

地域回りでも頑張って欲しいです。

20140724162506.jpg

つぼみ組さんもテラスで応援しました||

アンパンマンが大好きなつぼみ組さんは大興奮でした||

20140724162507.jpg



体験学習

7月2~4日に折尾愛真中学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんが

若竹保育園のもも組さんで体験学習をしました。

 

はじめは緊張しているお友だちもいましたが、

優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊んでるうちに

とっても仲良くなりました||

20140722182318.jpg

「お兄ちゃん先生大好き」や「お姉ちゃん先生抱っこして」と

本当に嬉しそうにしていました☆

20140722182319.jpg

 

あっという間の3日間だったようですが

中学生もお友だちも楽しい時間を過ごせたようです||



ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

記事を検索

アーカイブ