エントリー

英語たのしいな!

20121020164532.jpg 

今日は毎月楽しみな英語教室の日!

体を動かしながら楽しくお勉強をしています。



家庭教育学級・試食会がありました!

 家庭教育学級では産業医科大学 小児皮膚科吉岡はるな先生を

お招きして、皮膚についてのお話をして頂きました。

20121024183749.jpg

とても詳しく説明して頂き、保護者の方からも

わかりやすかったとの声が聞かれました。

その後は、試食会をしました。

子どもたちに人気のメニュー、ぱりぱりおそば、卵スープ、

カップケーキでした。

20121024183814.jpg

たくさんのご参加ありがとうございました!!



内科健診

 有吉先生による内科健診がありました。

緊張していた子どもたち・・・

20121011180221.jpg 20121011180305.jpg

ちょっぴり涙が出てしまうお友だちもいましたが、

胸の音を聞いてもらったり、

のどを見てもらったり、上手に受けることが出来ました。

有吉先生ありがとうございました!!



マリア保育園との運動会ごっこ

 ひまわり組が、マリア保育園のつばめ組のお友だちと

運動会ごっこをしました。

フォークダンスや大玉転がし、ペットボトル倒し、

園対抗リレーなど大盛り上がりでした。

20121011180335.jpg

最初はなかなか話し掛けることが出来なかったお友だちも

終わるころには、名前も覚え仲良くなっていました!!

「また遊ぼうね」とお別れしました。

20121011180347.jpg



いも掘りをしました。

ひまわり組さんは農園に行き

6月7日に植えたさつま芋の収穫を

しました。

「わ~大きないも!」「ゆきだるまさんのいもだ!」

とびっくり!

後日おいもパーティでいただきます。



みんなで皿倉登山!!

 ひまわり組が皿倉登山に挑戦しました。

九州女子短期大学の学生も一緒に登りました。

20121011180150.jpg

山道はきつかったけど、みんなで見た山頂からの景色や

手作りのお弁当、草スキー、

とても素敵な思い出になりました。

20121011180205.jpg

 



平成24年度10月の保育内容です。

子育て支援

20120929152458.jpg

本城市民センターにて、地域の未就園児と

一緒に「お祭りごっこ」をして遊びました。

「わっしょい!・わっしょい!」と法被を

着ておみこしをかつぎました。



異文化の食生活

20121005124103.jpg

ひまわり組さんは異文化の食生活を知るために

ナイフとフォークを使って食事をしました。

ナイフとフォークを使うことは少し難しかった

ようですが、ナイフとフォークを一生懸命使い

頑張20120929154639.jpgってハンバーグをたべていました。



大根の種植え

20120929163902.jpg

さくら組さんとひまわり組さんは農園に行き

大根の種を植えました。

小さな手に種をのせてもらい、土のなかに

そ~っと入れていました。

大きくなるのが楽しみです。



ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

記事を検索

アーカイブ